松山産業では、茶葉の栽培から製茶まで一貫して行い、その中でも有機栽培に力を入れています。私たちの有機茶づくりは、単なる栽培方法のひとつではなく、自然や環境、人への思いを込めた持続可能なお茶づくりの推進です。
それは、未来の人と土と水、そして地域の自然を守るための約束です。化学肥料や農薬を一切使用せず、茶畑を訪れる鳥や昆虫、微生物までもが共生できる環境を考えています。雑草も敵ではなく、畑の一部。
松山産業では、茶葉の栽培から製茶まで一貫して行い、その中でも有機栽培に力を入れています。私たちの有機茶づくりは、単なる栽培方法のひとつではなく、自然や環境、人への思いを込めた持続可能なお茶づくりの推進です。
それは、未来の人と土と水、そして地域の自然を守るための約束です。化学肥料や農薬を一切使用せず、茶畑を訪れる鳥や昆虫、微生物までもが共生できる環境を考えています。雑草も敵ではなく、畑の一部。
また、有機栽培は飲む人の健康を第一に考えたお茶づくりでもあります。安心してお召し上がりいただけることはもちろん、自然の恵みそのままの香りや甘みを感じていただけます。
そんな中で、じっくりと手間暇かけて創り上げ育った茶葉は、旨みが濃く、やさしい味わい。その一杯は、まるで茶畑の冷涼な空気まで閉じ込めたかのようです。
私たちは、こうした環境・人・味のすべてを大切にする持続可能なお茶づくりを、これからも続けて参ります。
取扱店
溝辺町物産館
よこでーろ住所:〒899-6404 鹿児島県霧島市溝辺町麓2408
TEL:0995-58-2949
ホームページはこちら日当山無垢食堂
住所:〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内1487-1(日当山西郷どん村内)
TEL:0995-56-8615
ホームページはこちら横川物産館 よいやんせ
住所:〒899-6301 鹿児島県霧島市横川町上ノ3411-2
TEL:0995-64-6088
ホームページはこちら霧島市福山町物産館
住所:〒899-4501 霧島市福山町福山6268-47
TEL:0995-56-3765
ホームページはこちら牧園町ふもとの駅
住所:〒899-6507 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田2125-1
TEL:0995-76-2888
ホームページはこちらタイヨー4店舗
(地産地消コーナー)
昭和22年
製茶工場建設
昭和28年
5月6日 (有)松山産業設立
昭和55年
二代目 松山茂樹 就農
茶園面積 3ha → 10ha(現在)
お茶品評会出品茶作りに力を入れる平成22年
有機茶取り組み、紅茶製造
平成26年
有機認定取得
平成27年
後継者 松山大二郎 就農
平成29年
改植事業、産地パワーアップ事業への取り組み
令和7年
工場を1.5倍に増築し、環境配慮の一環として機械燃料を重油からガスへ転換
受賞歴
平成9年
農林水産大臣賞受賞
平成17年
九州農政局長賞受賞
平成30年
全国茶生産団体連合会賞受賞
令和5年
鹿児島県茶品評会【普通煎茶の部】一等一席(農林水産大臣賞受賞)
-
茶摘鋏による摘採の様子。
-
茶葉のチェックをする創業者 松山浩。
-
創業当初の茶工場。
-
茶工場内で作業をしている様子。
-
昭和30年代、手で摘採をする茶摘み娘たち。
どうか、あなたの心が
ふんわり、まあるくなりますように。
松山産業のお茶で、和みの時間をお過ごしください。